サステナビリティ

マテリアリティ(重要課題)

中国塗料は、「事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献し、全てのステークホルダーの幸福を追求します。」というサステナビリティ基本方針に基づき、より良き社会の実現と当社の成長の両立に向けてマテリアリティを特定し、関連する目標とKPIを設定いたしました。

マテリアリティ特定プロセス

Step1:課題候補の抽出

社長が委員長を務めるサステナビリティ委員会の事務局にて、各種サステナビリティ開示のガイドラインやESG評価機関の評価項目、SDGs等をもとに、当社に少しでも関係すると思われる一般的な(広義の)社会課題を候補としてリストアップ。

Step2:重要度評価と特定

サステナビリティ委員会において、Step1でリストアップした候補それぞれについて当社にとっての重要性と社会にとっての重要性の2軸で評価しマッピング。委員会での討議を経てマテリアリティを特定するとともに、事業継続の前提となる基本課題も設定。

事業継続の前提となる基本課題

ガバナンス・コンプライアンス・リスク管理
労働安全衛生
顧客への責任
地域社会との共生
情報セキュリティ
人権の尊重
腐敗防止

Step3:目標とKPIの設定

特定されたマテリアリティそれぞれについての目標とKPIをサステナビリティ委員会及び関連部門で検討し設定。

Step4:審議・承認

目標・KPIも含め、サステナビリティ委員会での審議を経て承認され、取締役会に報告。

マテリアリティの内容

              
カテゴリー 課題・取り組み 目標・KPI 目標等の対象範囲
気候変動対応

1.温室効果ガス排出削減

■温室効果ガス排出量の削減率(Scope1+2/2021年度基準)

             
  • ・2024年度:15%減
  • ・2030年度:45%減
  • ・2050年度:カーボンニュートラル
グループ全体

2.エネルギーの適切な使用

■エネルギー原単位の削減(2021年度基準)

             
  • ・2023年度:2.4%減
  • ・2024年度:3.6%減
  • ・2025年度:4.8%減
当社及び国内子会社

3.製品による顧客の温暖化ガス排出量削減貢献

■高性能船底防汚塗料の供給拡大による温暖化ガス削減貢献量(2008年基準)

  • ・2025年度:130万t-CO2 ※集計対象:3,000DWT以上の外航船
グループ全体
環境保全
(水資源・生物多様性を含む)

1.大気・水質汚染の防止

■ 環境事故ゼロ(毎年)

当社及び国内子会社

2.廃棄物の管理と再資源化

■廃棄物の再資源化率

  • ・2030年度:85%以上

3.環境負荷低減製品の開発推進

■環境ホルモン・TX等(※)の使用量削減率(2020年度比)

  • ・2025年度: 5%
  • ・2030年度:10%
  • ※トルエン、キシレン、ベンゾフェノン他(計10物質)

4.製品によるVOC排出量削減

■低VOC塗料の供給拡大によるVOC排出削減量(2008年基準)

  • ・2025年度:5,100t※集計対象:一般防食塗料
グループ全体

5.生物多様性保全の推進

■海洋生物越境移動対策にも資する環境対応高性能船底防汚塗料の販売比率(※)引き上げ

  • ・2025年度:50%以上
  • ・2030年度:60%以上
  • ※船底防汚塗料全体に占める割合(隻数ベース)
イノベーション・研究開発

1.地球環境保護に貢献する革新的製品の開発

■サステナブル素材の探索と製品設計への適用を推進するなどの環境関連研究テーマ数の比率

  • ・2025年度:72%以上
  • ・2030年度:75%以上
グループ全体

2.知財戦略の構築と事業への活用

■新規開発技術関連特許の権利化のための出願件数(2022年度比)

  • ・2025年度:25%増
  • ・2030年度:50%増

■IPランドスケープの活用による事業分析の導入と製品開発戦略への活用推進

3.オープンイノベーションによる新技術の創出

■前年実績件数以上の他企業・大学等の研究機関とのコラボレーションや自社外リソースの有効活用による開発促進を継続

人財開発・ 多様な人財の活躍

1.従業員の能力開発

■2024年度から2026年度にかけて人財育成システムを再構築

当社

2.従業員の働きがい向上

■従業員エンゲージメントの持続的向上

  • ・2024年度以降:前年度比でスコアアップ

3.女性活躍推進

■採用者に占める女性比率

  • ・2023年度:20%以上
  • ・2024年度:25%以上

■育児に係る休暇・休業の取得率

  • ・2023年度:70%以上
  • ・2024年度:80%以上
サプライチェーン マネジメント

1.CSR評価による調達先管理

■UN Global Compact SAQ 調査によるサプライヤー評価の実施率

  • ・2023年度:50%
  • ・2024年度:75%
  • ・2025年度:100%
当社

2.グリーン調達推進

■調達先のISO14001認証取得率

  • ・2023年度:55%
  • ・2024年度:60%
  • ・2025年度:65%

ページトップへ戻る