中国塗料を知る
中国塗料は、1917年の創業以来、船舶用塗料を中心に工業用塗料分野においても業界では独自の路線を歩み、さまざまな塗料を世の中に提供している会社です。たゆまぬ研鑽により開発された塗料に加え、長年に亘り築いてきたグローバルな供給ネットワークは、国内はもとより広く海外のユーザーからも高い評価をいただき、その信頼と実績に支えられ前進を続けています。
海運、造船、電力、鉄鋼、建設、木工などの基幹産業の発展を「塗料の技術革新力」で支える使命を担う重要な立場にあり、地球環境の保全のもとに追求する「自然と人との調和を目指すリーディングカンパニー」として、創造と革新の精神でユーザーニーズに応える明日を目指しています。

事業内容
1. 船舶用塗料、工業用塗料、コンテナ用塗料の製造販売
2. 塗装関連装置類の販売
3. 塗装の管理、工事の請負
4. 表面処理検査業務および塗装検査業務
5. その他
中国塗料グループの歩み
海から大地へ、そして未来へ。
広島の地で1917年に船底塗料メーカーとして誕生。「優秀な国産塗料をつくりたい」の強い想いがあった創業者である鈴川巌が当社第一号の船底塗料は同年7月に特許を取得しました。
創業以来、100年以上にわたって創業の志を受け継ぎ、多様なニーズを捉え応えることで価値創造の「塗料」を通じて社会課題の解決に貢献し、船舶用、工業用、コンテナ用と事業分野を拡大してきました。そして、 人と地球にやさしい未来をめざす私たちの挑戦は、次の100年に向けて続いていきます。



事業領域
中国塗料グループの売上収益は塗料事業が中心です。船舶用塗料、工業用塗料、コンテナ用塗料の3つの分野で研究・製造、販売展開をしています。新製品の開発や従来製品の性能向上、環境対応をはじめとする新しい価値の創造、新規市場分野への開拓に活かされています。

船舶用塗料分野
船底部から汚損から護る防汚塗料、各種タンクを腐食から護る防食塗料など船体のあらゆる部位に応じた製品を供給しています。大型船舶の主要航路沿いにネットワークを構築するなどグローバルな供給体制で世界トップクラスのシェアを誇っています。

工業用塗料分野
各種プラントや大型橋梁を中心としたの鋼構造物用重防食塗料、フローリング向けの建材用塗料、フィルム素材やプラスチック製品用の高機能塗料、特殊樹脂化学品の充填剤など多様な製品を供給しています。今後は各種洋上施設の建設や膨大な社会インフラの補修に伴う需要の拡大、各種建材の塗装化による新市場創出が期待されます。

コンテナ用塗料分野
コンテナボックスの主要生産地である中国を中心に製品を供給しています。世界的な経済成長と物流のグローバル化により、海上コンテナによる輸送は増加基調にありますが、コンテナボックスの生産量は海運市況などに応じて短期的には大きく変動します。
グローバルネットワーク
中国塗料は、地域社会の持続的発展のため、35カ国・地域、105拠点を通じ 地域の皆様との良好な関係の構築に努めています。顧客ニーズが高度化・多様化し、グローバル競争が激化した昨今、調達・生産やそれに伴う情報もグローバル化し、製品品質の安定化や問題発生時の原因究明の調査に対してこれまで以上にスピード感をもって対応することが重要となっています。

グローバルビジネスに伴う製品・顧客への品質保証、グローバル拠点における業務プロセスの品質保証にまでマネジメント対象が拡大し、製品開発から製造、物流、使用、廃棄に至るまであらゆる角度から環境問題に取り組み続けています。グループ会社、パートナーとの有機的な連携や情報交換により、今後もさらに独自の生産工場の拡充を中心にネットワークの充実を図り、幅広い情報収集、情報分析、情報提供を通してグローバル企業としての発展しています。